Kz

【これは便利!】Citibikeで所有なし、行動制限なし、節約して自由を手に入れる暮らし【ニューヨーク】

【これは便利!】Citibikeで所有なし、行動制限なし、節約して自由を手に入れる暮らし【ニューヨーク】

ホント利用すると気付くんですけど、移動が便利で、特にマンハッタン内だと横の移動とか、近距離の移動とかは時間短縮にもなります。地下鉄、またはバスの運行時間に縛られることなく、手軽に移動できる快適さはコストパフォーマンス100%です。特に週末は地下鉄などの運行スケジュールが変わったりして不便な時、ありますから。

シェアリングエコノミー、皆さんは日常で何か活用しているものなどありますか?私は今、ニューヨークでCitibikeなるものにハマっています。自転車のシャアリングサービス。日本にもあるんですか?アメリカでは主要都市に行くと大体シェアリング自転車サービスが存在しています。これって日常使いにホント便利!特に今はコロナ禍ですから地下鉄乗りたくないし。

かなり前からニューヨークではCitibikeなるものが存在していたんですけど、このコロナ禍を機に一気に利用者が増えた感じがします。密を避ける、となると地下鉄での移動は避けたいという人が多数存在することになったんです。片道$2.75ドルとちょっとずつ値段が上がっていますし、信号トラブルとかでよく止まるんです。変な輩も乗っているし。

Citibikeは検索していただくと色々と関連記事が出てくるので、詳しくはそちらの方を読んで頂くとして、簡単にまとめると、年間パスというものがあって大体税込で$200ぐらい。1日だけとか、1週間だけというパッケージもあるから旅行者はこれを活用すると良いです。専用アプリをダウンロードして支払いを済ませます。

暗証番号確認後、入力するとスマホで自転車に付いているQRコードを読み取れば即、乗ることができます。45分(年間パスの場合)まで無料で乗ることができ、それ以後は1分単位で$0.12セントぐらい加算されていきます。要は45分間で一回、どこかのステーションに到着して自転車を返し、そこで新たに自転車を乗り換えれば、何分でも無料で乗ることができます。(マンハッタンから出るとエクストラチャージになるみたいです)

注意しなくてはいけないのは、電動アシスト付き自転車は最初から1分単位で$0.15セント(確か?)ぐらいチャージされるということ。10分でも$1.50ですから安いといえば安い。この電動アシスト付き自転車に乗ってしまうと、楽チン楽チン。普通の自転車に乗るのが億劫になるので注意です。坂道もグイグイ登っていきますから。

【できること】Apple Watchはあなたの生産性を倍増してくれる健康管理デバイス【新型コロナ収束後に備えろ!】Apple Watch シリーズ6を購入して1週間が過ぎました。何ができるんだろう、とあまりイメージがわかなかったんですけど、血中酸素濃度を測る事ができるという新しく追加された機能に惹かれたのが1番の理由です。新型コロナの症状が出て、呼吸が苦しくなったら直ぐ測定できるというのはなんらかの目安になるし、じゃどうするかの判断も決めやすいと思いました。...
Citi Bike

Citi Bike

Motivate無料posted withアプリーチ

増え続けるCitibikeステーション

マンハッタンはじめ、クイーンズ、ブロンクス、ブルックリン、今ではハドソン川を超えたニュージャージー州のいくつかの街でも利用できます。アプリを使えばどこに自転車ステーションがあって、どれぐらいの自転車が駐輪してあって、電動アシスト付き自転車が利用できるかどうかも把握することができます。

ホント利用すると気付くんですけど、移動が便利で、特にマンハッタン内だと横の移動とか、近距離の移動とかは時間短縮にもなります。地下鉄、またはバスの運行時間に縛られることなく、手軽に移動できる快適さはコストパフォーマンス100%です。特に週末は地下鉄などの運行スケジュールが変わったりして不便な時、ありますから。

自転車を所有するわけではないので、利用して、使い終わったら自転車ステーションに返せば良いだけ。壊れて使えない自転車に遭遇することはほとんどないです。これはメインテナンスがしっかり行われていて、もし自分が乗っている自転車に何か異変を感じたなら、例えばパンクとか、アプリを通して報告すれば、即回収、修理するそうです。

自転車に乗ると気分転換にもなるし、軽い運動もできてホント便利。Vlog、再開しようかなぁと考えていて、シェアリングエコノミーのCitibikeを活用してニューヨークの至る所へ出没しようかなぁと計画を立てています。このサービス、自転車でこの利便性ですから、この他のシェアリングサービスはどうなんでしょう?他に便利なもの何か、ありますか?

シェアリング自動車は生活様式をどのように変えるのか

日本ではUberでの活用が食べ物のデリバリーだけですが、アメリカではタクシー代替サービスとして利用されています。これを将来的にAI搭載シェアリングカーサビスとして社会に浸透させようとしているですけど、どれぐらい先になるんでしょうか。でも実現したら車社会のアメリカでは凄いインパクトを与えるはずです。

月額課金でサブスクライブするカーシェアリングサービス。今、私が利用しているCitibikeでのメリットを今度は自動車で利用できるとなったら距離移動に関するめんどくささと言うか、億劫さがなくなるのではないでしょうか。移動時間全て自分の生産性に充てることができるんです。地下鉄の発達していないアメリカの都市ではメリットが大きいでしょう。

ニューヨークみたいな大都市では地下鉄が発達しているので、シカゴもそうです、イメージできないんですけど、ロサンゼルスとかサンフランシスコなんかはシェアリングカーサビス、流行るでしょう。自転車での移動だとちょっとキツイ、電車だと利用料金が高い、気軽に移動となれば自動車、でも所有するコストが高い。

このような都市ではカーシェアリングサービスが普及すると思います。日本でも地方都市とか狙い目です。Citibikeを利用していて感じるのが移動への億劫さがなくなったということ。45分範囲でどこへでも行けるのですから、時間短縮の恩恵は大きいです。これが車での移動サービスとなったらもっと人々の移動が活性化すると思います。

コロナ禍がもう少しで収まろうとしている世界ですけど、今回のパンデミックではっきりしました。人間は出かけたいんです、外へ。友達に会いに行きたい、旅行へ行きたい、イベントへ参加したい、出かけたい欲求即ち、出会いです、子孫繁栄です。シェアリング自転車サービスを利用して、これが自動車になったらどんな世の中になるんだろう、と妄想していました。

5G時代とは何?どういう社会が到来するの?サブスクリプションビジネス人間がまだ解決本当はしたいんだけどできないできてないっていう問題を、たくさん解決できるようになるんだけどそこを発見した奴が勝ち。キーワードがある。今までは B to CとB toBだった。B to Cっていうのはビジネスtoカスタマー。事業者から消費者へ。お客さんに向けて商売することだよね。物をお客さんに売る仕事はB to C。B to B、ビジネスtoビジネス、企業に向けて物を売る人。...
そうだったのかぁ、なるほど納得!AI(人工知能)編。未来はどうなる?GAFAと日本?スマホの次?シンギュラリティとルール作り?GoogleもアマゾンもフェイスブックもアップルもAIに物凄い投資をしています。どこに投資をしているのか?AIの第3次ブームはもうすでにピークアウトしていると言われていますが、まだできると言われていてできていない技術、ここにもの凄い投資をしているそうです。その一つが自動運転とか・・・...

マンハッタンはじめ、クイーンズ、ブロンクス、ブルックリン、今ではハドソン川を超えたニュージャージー州のいくつかの街でも利用できます。アプリを使えばどこに自転車ステーションがあって、どれぐらいの自転車が駐輪してあって、電動アシスト付き自転車が利用できるかどうかも把握することができます。

ABOUT ME
Kz
19歳で渡米、ノースカロライナ州シャーロット、カリフォルニア州ロサンジェルスを経て現在ニューヨーク在住!!ウェブライター、エッセイスト、スポーツジャーナリスト、写真家、動画編集・制作者として活動する50代オヤジ。プログラミング、動画制作、ゴルフにどハマりしてます(笑)ユーチューブ、はじめました!
Knowledge Is Power.

英語プラス@の時代。インテリジェンスな情報を英語でキャッチ。日本語に翻訳されるまで待つのはやめましょう。できるあなたへ、 Knowledge is Power. このパワーの意味するところは何であろうか? それは思うに『異なる環境へ適用する能力』だと思います。

例を挙げるなら、簡単な海外への小旅行から不確定未来のさまざまな社会への対応能力など、それ相応の知識を持っているのといないのとでは、その人の人生の過程において得るであろう結果は、まったく違ったものになります。

当たり前のことですが成人してからの個人はすべて自己責任です。育ってきた環境への不満は、成人してからの人生ではすべて自分次第でどうにでもなります。今の自分の生活環境を嘆く前に自分は努力してきただろうか、問いただしてみるといい!

小旅行の場合。英語で言う Please, Execuse Me, Thank You はなるべくその行く国々の言葉で話したほうが無難である、と言われます。その他に簡単な挨拶から10ぐらいまでの数字の言い方。その国のお金の単位や、その渡航時期の気候など、常識と思われるある程度の情報はその旅行自体を楽しんだり、その個人を守る上で必須。

新しく違う環境での生活を始めるとなった場合はどうでしょう?例えば住み慣れた日本の環境から、経験のない海外での生活となると、情報収集の意味がその行く国々についての知識の習得と言うニュアンスに変わってきます。その国の言葉から文化や生活スタイルに至るまで、勉強するべき範囲は広がるのです。

そして最後にこれから益々社会の変化のスピードが早まる中、どのような社会になっても自分を有利に導くことができるかどうかは、その人の知性に関わってきます。基礎となる知識がなくては、知性というもう一つの意味に近づくことができません。

まず何かを知ることからはじめたらどうでしょうか?無知は無恥につながるが何も知らない自分を知ることのほうが、何かを学ぼうとするためのきっかけになると思います。そのほうが知らないでずっと行ってしまうよりはまし。

自分に何が必要かを知った個人にとって、勉強という言葉は無意味に。サバイバル、といったニュアンスのほうが近いのでしょうか。自分の未来を信じることができるのならば、明日への新しい自分に出会うために今日、努力すべき。やるべきことはたくさんあります!!大前研一氏も言っています、

自分に投資する!!自分に投資して付加価値を高め、どんな状況になっても生きていけるだけのスキルを身につける。その時の必要条件は知的に怠惰でないということ。知りたいと思ったことは調べ、経験したいと思ったことは経験し、行ってみたいと思った所には行かなければならない。」、と。

想像して創造すれば君は何処へでも行ける!

同じカテゴリー内、お勧め記事です!っていうか読んで欲しい記事かなぁ・・・